【2025年9月19日(金)】eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム第5回フォーラム_開催概要

2025年7月23日更新(※随時更新)

概要

eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム第5回フォーラム
学修の質保証における可視化技術の多様化と深化

【日 時】2025年9月19日(金) 13:30~16:30(12:30受付開始)
【形 式】会場参加、オンライン配信(ハイブリッド開催)
【会 場】西南学院大学 2号館 201教室
     (〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92)
     https://www.seinan-gu.ac.jp/
【参加費】無料(※事前申込制)
【定 員】現地会場:100名、オンライン(zoom):300名

プログラム

13:30~13:35 開会挨拶 
         坂本 寛(九州工業大学 学長特別補佐(教育本部担当))

13:35~14:25 講演1「国際会議 DSIR2025 Special Session 実施報告:
            可視化技術の潮流と教育者に求められるデジタルコンピテンシー
         小林 雄志(九州工業大学 学習教育センター FD支援グループ長 准教授)

14:25~14:35 ― 休 憩 ―

14:35~15:25 講演2「「答える」+「ふりかえる」へ:学生調査マネジメントにおける可視化の試みから」
         松本 清 氏(東京科学大学 戦略本部 IR部門 マネジメント准教授)

15:25~15:35 ― 休 憩 ―

15:35~16:25 講演3「関西大学における準正課教育プログラムの可視化の取り組み」 
                     川瀬 友太 氏(関西大学 学事局 授業支援グループ 教育開発支援室・教学IR室 課長補佐)  

16:25~16:30 閉会挨拶 
         藤原 暁宏(九州工業大学 学習教育センター センター長)
____________________________________________________

17:30~19:30 情報交換会
         場所:未定(福岡市営地下鉄西新駅近辺)
         会費:5,000円
            *当日、フォーラム受付にて徴収致します。
            *お支払いは「現金」のみとなります。おつりのないようご用意ご協力をお願い致します。
____________________________________________________

第5回フォーラムチラシ (PDF:サイズ 748KB)

参加申込

下記のURL又はQRコードよりお申込みください。
<参加登録フォーム>      
https://ekashika.org/20250919forum_application/

【申込締切】
現地参加   :2025年9月 5日(金)
オンライン参加:2025年9月12日(金)

 

【主催】eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム, 国立大学法人 九州工業大学
【共催】西南学院大学
【お問い合わせ先】
九州工業大学 eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム事務局
TEL:0948-29-7576(IP電話)
E-mail:ekashika-jimu*ltc.kyutech.ac.jp(メールは*を@に変えてお送りください)